リアルタイムhum

humのリアルタイムを公開。 基本的におでかけ先と食べ物の記録です。

2010年10月

十三人の刺客

先月25日、新作の映画を観てきました。


『十三人の刺客』http://13assassins.jp/index.html


introphoto


「七人の侍」だけど、相手が将軍クラスでパトロン付きって感じかな。

humはチャンバラものが好きなので、面白く観られました。

主役たちも、悪役も、役者がよかったねぇ。
若者の中では山田孝之さんにいつも驚かされます。
ナヨナヨ男、ガチの不良、純朴な青年、器用に生きる人間、人生にくじけた人間などなど、どんな人にでもなれちゃうんだなぁ。すごいなぁ。


三池崇史監督の『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』(2007年の映画)をDVDで観たときは、
「キモイ」っていう後味だったもんで、今回も気持ち悪いのかなぁとちょっと恐る恐るだったんですが。

やっぱり「キモイ」がありました。
ただ、映像的な一瞬の「キモイ」だけで、
『スキヤキ~』のような話全体、映画全体に広がる「キモイ」、ではなかったです。


どうでもいいことですが、稲垣吾郎も演技ができるのかぁ、とちょっと意外でした。

松方弘樹、ひさびさにチャンバラしてるところを観ましたが、さすがですね。
比較にならん。うまい。


チャンバラの中でも、特に歴史小説が好きな方にはオススメしません。

映画に非現実的なTRIPを求める方にオススメです。

かっこよさはオスミツキ。

スカイ・クロラ

最近は、なんだかんだ曇りがちで、湿気も多く、気温も高め。

土曜日の今日、久しぶりのすっきりすっきり秋晴れ。気分も晴れるねぇ。


島根にいたのが、もう1週間前。
なんつぅ早さじゃ!と、言葉まで歳喰ってしまうよ。

もうすぐ年末ですけど、もう少し短い秋を楽しみたいよね♪

ということで、カマンベールチーズにリンゴのスパークリングワイン楽しんでます。



島根から帰って来た11日月曜日(祝)に、おうちでアニメ映画をみました。



『スカイ・クロラ』http://sky.crawlers.jp/tsushin/


poster_edited-1


CG映画の代表、みたいなところがあるみたいです。
けれど、正直CGっぽさは全然感じず。そこがすごいのかも?

風景の細やかさ、戦闘機の精密さと反比例した人物の線の単純さ。
不思議な映像の世界でした。


命とは何か。
繰り返す人生。しかし、全く同じ繰り返しなわけじゃない。
どこかで何かが変わると信じて、生きていく。
変えられると信じて行動をする。

道の右側を歩いた翌日、まったく同じ時間の同じ道でも左側を歩くことができる。


ありがちな内容だと思う反面、ハッキリ「こうだ」と説明できない自分にモヤっとする。




以前、三鷹市の「ジブリの森」に行ったとき、この映画をリスペクトしているコーナーがあったんですね。
CGとは対極にあるジブリでなぜ?と思っていたんですが。

「あぁ、なるほどね」と観れば少し納得。

バス停

cbf57f2c.jpg
花畑になってます。

母と早朝ウォーキング中の風景です。

朝の生態

9ae7194a.jpg
おはようごさいます。
今朝はよく晴れました。

庭のハナミズキの葉で蛙が寝てます。

いいのかな、まだ冬眠しなくて。

おはようございます

d3b6d4fa.jpg
いや~よく寝ました。

今朝は奥出雲の地牛乳で、おめざ、します。
最新コメント
  • ライブドアブログ