リアルタイムhum

humのリアルタイムを公開。 基本的におでかけ先と食べ物の記録です。

お着物

2004年09月05日(日)

昨日は家に閉じこもり。
THE もやしっこ。

今日は仕事の発送物があったので
電話すれば家まで取りにきてくれるんだけど、
ちっとは歩かなきゃと改心して、徒歩で郵便局本局へ。。
パラパラ小雨も降っていて、涼しいし。
ついでに百貨店やら、本屋やら色々歩きました。
255344e0.jpg

帰宅後、久々にお着物。

曾お婆ちゃんが着ていた単。青地に小花柄。
風花の半幅帯。半衿はてぬぐい。

丈が短くて、ほぼ対丈で着てます。
3世代で同じ物を着れるって素敵!着物って素敵!

けどやっぱり、柄が年寄り臭い。

2004年08月07日(土)

1987ec3f.jpg
暑い暑い言ってても仕方ないので浴衣着てお外へ。

本日の装い
母に5年前買ってもらったコシノジュンコの浴衣
風香の半幅帯
若草色の帯締め

2004年06月02日(水)

うふ。うっふっふ。買っちゃった?。
着物です。初、自分で買った夏用の着物。
ded30c31.jpg

ネットで注文した通販です。古着の着物です。
着物、帯、長襦袢(肌着と着物の間に着る下着)、
半襟(着物の衿の内側に沿うように長襦袢に縫って使う見せる衿)
の4点セット。
着物初心者にはいいと思います、セットって。

着物の素材は「絽」。水色のスケスケで涼しげです。
帯は「麻」(たぶん)。
この素材も涼しく感じさせる素材です。
なにぶん勉強不足なので、素材に関してはあいまいですが。

【和楽社中】という団体から購入しました。
この団体は「日本人」というものを考え
「日本文化」を愛する活動の一環で古着の販売もしているそうです。
着物に興味のない方も「日本」に興味がある方なら楽しめるページなので
是非見てみてください。
洋3:和7の「和洋折衷」を目指し着物生活を送っていらっしゃいます。

2004年05月30日(日)

e053c961.jpg
昨日「amazon.com」でhumの先生を注文しました。
今日からhumの着付けの先生です。
よろしくね。
もう一人「母」先生がおりますです。

ネットやら本やらで調べてみると
結構いるんですよね、着物生活を送ってる人。
「特別」じゃなくて「普段着」として。

小さい子供4人抱えながらも大好きな着物で生活してる人とか。
おかげで高貴なイメージしかなかった着物の印象が変わったよ。
いいんですよ、普段着は骨董市とかで千円で売ってる着物で。
いいんですよ、自分流で。

そりゃ多少の決まり事は致し方ありません。
だって洋服でも「ズボンのチャックは開けたら閉める」とか常識はあるからね
(ちょっと例えが違うかな…笑)

2004年05月27日(木)

humが無料着付け教室に通っているのはみなさんご存知の通りなのですが。
この無料教室は全8回。6月第二週までで終了です。
今までは「入門科」に当たります。
この8回だけでは外に着て出られるほどには上達しません。
着て出ても恥ずかしくないのは浴衣くらいでしょうか。

当然、主催している着物学校は商売ですので
学校側は生徒に「入門科」の上の「基礎科」に進んで欲しいと言っております。
「基礎科」からは有料です。
金額的には想像していたよりは良心的だという印象を受けましたが、
もちろん安くはありません。ので、humと同じ時間に通ってる人は
みんな「行かない」と言ってます(笑)

hum、行こうかと悩んだんだけど、
今日本屋に行ったら「着付け」の本がかなりたくさんあって、どれもわかりやすい!
学校の先生も言っていましたが「とにかく着付けは回数がモノを言う」とのことなので
humはこの「入門科」が終わり次第自分で適当に着付けます?。
安く楽しく清らかに
最新コメント
  • ライブドアブログ