リアルタイムhum

humのリアルタイムを公開。 基本的におでかけ先と食べ物の記録です。

2011年08月

夏休み6日目 8月11日木曜日

帰る日って、なんでこんなに急いでやってくるんだろうか。

ということで島根滞在最終日。

運転手Mr.にはゆっくり寝てもらって、その間にhumは父母とお墓掃除&参り。
hum家、墓地からの風景。
小さな田んぼがかわいいですわ。
下にはきれいな小さい川があって、お墓に使う水は、その川の水を汲みます。
2011 08 11 020


出発が夕方過ぎだったので、おうちでのんびり過ごさせてもらいました。

甲子園をテレビ観戦しながら、風通しの良い部屋でたまに昼寝をしながら。

Mr.も「野菜をたくさん食べて、ゆっくり湯に使って、たくさん寝て、とにかく体が喜んでる」と言ってました。
ほんとその通りだとhumも思います。

18:30
父母に見送られながら
相乗りさん2人と合流するため岡山駅へ向かい、出発しました。


夏休み5日目 8月10日水曜日

毎年同じことを言っているかもしれませんが、

島根の家で迎える朝が大好きです。

ちょっと高台にある(というか山だから高低があるだけですけど)家の庭に寝巻きのまま出て
下には田んぼが広がり、
田んぼの奥には山が連なり、
とにかくひろーーーーーーーーーーーーい空が覆う。

ここで伸びをして、ベンチに座って歯を磨く。最高♪

この日の朝はカマキリが朝食のアリさんをゲットしてました。
2011 08 10 033



これまた毎年恒例。出雲大社へ。
毎年同じ構図の写真を撮っていますが、飽きずに今年も。
2011 08 10 047



毎年恒例おみくじを引いて、お財布に入れていた昨年のおみくじをくくる。
2011 08 10 051



出雲大社近くで割り子を食べる。
が、このお店のお蕎麦はおいしくなかったので紹介するのやめときます。
地方から来た方に「これが出雲蕎麦だ」と思って欲しくない、蕎麦でした。
2011 08 10 093


今回、Mr.が早起きできたので時間がたっぷり。
このまま少しドライブを続けようと父が日御碕神社へ連れて行ってくれました。


日御碕神社への山道を登り途中、眺望スペースがあります。
地平線を久々に眺めました。しかしこの日も暑かった・・・!!!
2011 08 10 120



そして日御碕神社に到着。
こちらは天照大神を祀ってます。
海風の吹く、高台にあります。


2011 08 10 131

2011 08 10 149


humは初めて「松の音」というものを聞きました。
波の音が聞こえるのかな?と思うような「ざわ~ざわ~」といった感じの音。

神社敷地の中央に、それはそれは立派な松の木が伸びえてます。
是非、立ち寄った際には、松の音を楽しんで欲しいです。


家に帰る途中、できたてほやほやのダム「尾原ダム」に寄る。
出来る前は「せっかくの田舎景色を壊してまで・・・!」とブツブツ言っていた私たちも
「やっぱり水のある風景はいいなぁ」とほざいてます。
2011 08 10 159



帰宅後、お茶を飲んで、お風呂に入って、母の手料理とお酒をおいしくほおばって、ふかふかの布団で就寝。

贅沢・・・!!


夏休み4日目 8月9日火曜日

思い出が早くも薄れてしまいそうなほど、蒸し暑い日が続いておりますな...

さて、中国地方2日目はMr.と合流し、広島の友人と3人で宮島へ。

humは数年前にひとり宮島観光をしていたので、初広島上陸のMr.をご案内。

わかっちゃいたけど、ひどい暑さでhumは熱中症になりかけました。

バッグから水を取り出すのすら嫌になるほどの湿気&気温だったもんで。

広島電鉄。路面電車でチンタラ1時間ほどかけて海の方へ向かいます。
2011 08 09 181


宮島行きのフェリー乗り場に到着。
2011 08 09 183


広電のフェリーに乗船して見たJRのフェリー
2011 08 09 201


ほんの5分ほどで、宮島桟橋に到着。
2011 08 09 212


宮島の商店街にて。鹿が飲食店の入り口にお行儀良く並んでました。
2011 08 09 221

そういえば、今回の鹿たちはおとなしかったように思います。
以前来たときは猿と鳩を足して2で割ったような、執拗さがありましたが、
今回は暑いからか比較的日陰でじっとしていたなぁ。

宮島と言えば厳島神社の鳥居。
2011 08 09 240


お父さんに厳島神社は強い観音様だから恋人と行かないほうがいいと言われてたんですが
ついに来てしまいました。
「明日出雲大社に行くから大丈夫でしょう」とタカヲククル。
一応、本殿には入りませんでした。

日傘を差したまま海に入っていくhum。
2011 08 09 257


海の水はお湯でした。

あまりにもバテテしまったので、厳島神社裏手の飲食店に入るが、
店内が暑い。
クーラーは点いているようだけれど、全く効かず。
たまに流れてくる風が逆に暑さを感じさせる悪循環。
このときは本当に心から「倒れたい」と思いました。

Mr.はカキフライカレー、友人はカツ丼、humはカキ丼。
みんなお腹がすいているはずなのに、なかなか箸をつけられず...
お吸い物をこれほど邪険にしたことは、生まれてこの方ありませんでした!

テーブルのお品書きをうちわ代わりにするhum
2011 08 09 291



楽しいけど、宮島は日陰がなさ過ぎです。

とぼやきながら広島へ。

友人と別れ、我々2人は涼しい車で島根へ向かいました。

この晩に入ったお風呂、もう、とにかく、最高に気持ちよかったです!!!

祝!九州新幹線 開通

震災の翌日、九州では新幹線が開通するという歴史的な出来事がありました。

素敵なCMがあったのですが、日本中が悲しみにくれる中、放送されなかったそうで。

ただ、最近になって「逆に元気をもらえる!」と大好評に。

カンヌ国際広告祭(正式名称が新しくなってますが)で金賞を受賞したとか。

humはこういうので大泣きします。酔ってなくても・・・!!
観てると笑顔になりながら、感動で涙もいっぱいでます。

これだから人間が好きなんだ!
元気になれます!

時間のあるかたは是非フルバージョンを。短編映画ほどの長さですが、全く飽きません。
時間の無い方は3分バージョンを。
是非みて!絶対に、是非みて!絶対みて!!




九州新幹線 開業CM 前編(14分)鹿児島中央~熊本



九州新幹線 開業CM 後編(19分)熊本~博多



お時間の無い方はこちら。
180秒バージョン

夏休み3日目 8月8日月曜日

毎年恒例、島根へドライブ。

今年はちょっと趣向を変えました。

humは広島にいる友人宅に1泊。
Mr.は移動しながら車中泊(笑)

2日目朝に合流して、広島観光。その後島根へ。

で、そのまま島根に2泊。

そんな予定で出発しました。


humは新幹線で広島へ。
Mr.は例年通り、西方面へ帰省する会社の仲間たちと乗り合いで広島へ。


3ヶ月前、15年ぶりに新幹線に乗ったhumでしたが、
今年に入ってもう3回目の新幹線乗車。便利さにハマってます。
特急券がもっと安かったらいいのに...

19時半過ぎに広島駅に到着。
ウロウロしながら、21時まで広島そごうにお勤めの友人を待つ。

4~5年ぶりに会う友人でしたが、まぁ、久々感はなく。(旧友と会った時の久々感の無さは永遠のなぞ)
夕飯をご馳走になりながら、おしゃべりを楽しみました。

おしゃべりというよりも、フワフワ危なっかしい人生を送る友人に説教していた感じですが...

そうして夜は更けていきました...
最新コメント
  • ライブドアブログ